サイバー関係 令和2年度第1回長崎県サイバーセキュリティ研究会(講演会) 2020/12/5(土)14:50~ 令和2年度第1回長崎県サイバーセキュリティ研究会(講演会)が長崎県立大学シーボルト校で開催され、ご挨拶をさせていただきました。 今回は株式会社東芝の執行常務・最高デジタル責任者である島田太郎... 2020.12.05 サイバー関係
サイバー関係 長崎県サイバーセキュリティ研究会総会・情報セキュリティセミナー 2019/3/23(土) 長崎県立大学シーボルト校で行われた、長崎県サイバーセキュリティ研究会総会と情報セキュリティセミナーに出席しました。 研究会総会においては、役員の改選と、平成31年度事業計画案・長崎大学ITリカレント講座に... 2019.03.26 サイバー関係
サイバー関係 平成30年度第2回長崎県サイバーセキュリティ研究会総会 2018/12/8(土) 平成30年度第2回長崎県サイバーセキュリティ研究会総会に出席させていただきました。 永野議長が総会の成立を宣言し、提案された議案は全て異議なく可決承認されました。 今後、情報処理安全確保支援士... 2018.12.20 サイバー関係
サイバー関係 長崎県サイバーセキュリティ研究会総会 2018/7/7(土) 長崎県サイバーセキュリティ研究会総会に出席いたしました。 人材育成のための長崎大学によるIT先端技術取得講座を開催されることなどが協議・承認されました。 人材育成の指標は、資格取得とコンテストの成績が重要... 2018.07.07 サイバー関係
サイバー関係 安倍総理へのサイバーセキュリティ「第1次提言」提出 2018年4月26日(木) 2018年4月26日(木)16:00~ 安倍総理大臣へのサイバーセキュリティ「第1次提言」提出 東京においては日々様々な分野の会議に出席し発言しています。その中でもサイバーセキュリティは安全保障の観点からの重要性も極めて大きく、私は特に人... 2018.04.26 サイバー関係
サイバー関係 長崎県サイバーセキュリティ研究会 2018/2/17(土) 長崎県サイバーセキュリティ研究会 第10回カリキュラム検討分科会に参加しました。 長崎県、県内大学、企業・団体等が参加して学生、社会人にふさわしいカリキュラムの在り方を検討しています。 日本のサイバーセキ... 2018.02.17 サイバー関係
サイバー関係 東京での仕事スタート(1月9日・10日) 年末年始は地元長崎を中心に、各種会合・式典に参加させて頂きした。 お世話になりました皆様、本当にありがとうございました。 東京での仕事は1月9日からスタートさせております。 本日10日は、サージカルトレーニングについて、北海道大学の七戸教... 2018.01.11 サイバー関係
サイバー関係 情報セキュリティセミナー 2017/12/16(土) 情報セキュリティセミナーが県立大学シーボルト校にて開催されました。 講師に内閣サイバーセキュリティーセンター(NISC)山内智生内閣参事官にお越しいただきました。 山内参事官は政府“異例”の「Pokemon ... 2017.12.18 サイバー関係
サイバー関係 サイバーセキュリティ研究会第3回カリキュラム検討分科会 2017/5/27(土) サイバーセキュリティ研究会第3回カリキュラム検討分科会が県立大学シーボルト校にて開催されました。 本県における「情報処理完全確保支援士」の養成に伴うカリキュラムの提供について議論されました。 2017.06.05 サイバー関係
サイバー関係 サイバーセキュリティ対策推進議員連盟にて丸川サイバーセキュリティ担当大臣への提言を行いました 2017/5/25(木) 内閣府大臣室にて丸川サイバーセキュリティ担当大臣とお会いし、サイバーセキュリティ対策推進議員連盟のサイバーセキュリティ分野において政府として緊急に実施すべき事項につき、下記の提言を23日(火)の安倍総理への提言手... 2017.05.26 サイバー関係