インド視察(2018年7月23日〜7月27日)
①総論+(ニュー)デリー
182日間続いた第196回(通常)国会も、7月22日(事実上7月20日)をもって閉会となり、以前から企画していたインド視察へと行って参りました。
インド(正式名称「インド共和国」Republic of India)は、
・面積:約329万㎢(係争地含む、世界第7位、日本の約9倍)
・人口:約13億5000万人(2018年推計、世界第2位、日本の約11倍)
・宗教:ヒンドゥー教徒80%、イスラム教徒13%、その他7%
ご存知のとおり、インドは将来、中国を抜いて世界最大の人口を誇る国となり、日本にとっても外交上極めて大切な国であります。
そんなインド視察の目的はいくつかありましたが、最大の目的としては、日本において全く足りていないと言えるIT人材(教員・生徒)等の獲得・交流に向けて、インド工科大学、全インド医科大学、インド情報工学・ものづくり・デザイン大学、そしてインド科学技術大学と長崎大学との協定締結のための訪問を行うというものでした。
結論としては、デリー、チェンナイ、バンガロール、それぞれの都市における各大学・施設等の訪問は、大成功に終わったと言えると思います。
ご協力頂きました外務省・大使館・領事館の皆様、本当にありがとうございました。
デリーにおいてはインド工科大学(IITs, Indian Institutes of Technology )、全インド医科大学(AIIMS,All India Institute of Medical Sciences)との協定締結が実現しました。
夜には長崎大学への元留学生や、JETROデリー事務所、領事館の方等をお招きして、「インド・デリー・長崎同窓会」が開かれました。
今後もこの輪を広げていきたいと感じるデリー訪問となりました。
インド大統領官邸前にて
インド工科大学(IITs)との協定書への署名
インド工科大学(IITs)にて
インド工科大学(IITs)にて。記念品を頂きました。
インド工科大学(IITs)にて
長崎大学とインド工科大学(IITs)とが締結した協定書
全インド医科大学(AIIMS)にて
全インド医科大学(AIIMS)にて
全インド医科大学(AIIMS)にて
全インド医科大学(AIIMS)にて。記念品を頂きました。
全インド医科大学(AIIMS)にて。集合写真。
インド・デリー・長崎同窓会。長崎大学への元留学生、アヴァンティカさんへとプレゼントを贈呈。今後のインド・日本・長崎の架け橋となって頂けることを期待しています。
インド・デリー・長崎同窓会。集合写真
コメント