2016/10/23(日)
第54回長崎市民謡民芸大会が10/23(日)長崎市民会館文化ホールにて開催されました。
昼の部、夜の部と2回開催されており、私は昼の部(12時30分~)へ参加いたしました。
毎年楽しみにしていますが、今年もご出演の皆様方は日頃の成果を十分発揮されており、素晴らしい民踊を堪能することができました。
特に、旧長崎街道に接する植木で有名な古賀地区で、昔から伝わる民謡が昭和初期に途切れていたのを今回新たに今大会で、はじめて踊りとして見ることができました。
歌詞を聞いていてるだけで情景が彷彿され、大変楽しく見させていただきました。
また、文部科学省が掲げる「1億総活躍社会」の実現に向け、今後10年間でスポーツGDP・文化芸能GDPを高め、日本のGDPを600兆までアップさせるという方針を立てていますが、こういった伝統ある催物もそういった流れに乗っていくものと思います。応援させていただきます。
コメント