医療政策 ■「尊厳死法制化」 3月3日に、福岡市で開催された 「『尊厳死法制化』九州フォーラム-終末期医療の明日を考える」に、パネリストとして参加してまいりました。 医師としての経験をふまえて、討論してまいりましたが、法制化にまでには、まだまだ、いろいろな問題が山積み... 2007.04.02 医療政策
医療未来研究会 ■医療の未来を考える 2月18日(日)、「医療未来研究会」の第1回勉強会を行いました。 「医療未来研究会」通称イミケンは、昨年5月に設立しました。 イミケンの会員の方々を対象にした第1回勉強会には厚生労働省の谷内担当官をお招きし、「後期高齢者医療制度について」を... 2007.02.26 医療未来研究会
障害者自立支援 ■国-直通-長崎 2月4日(日)厚生労働省の藤木課長をお迎えし、「障害者自立支援法」についてのセミナーを開催しました。 たくさんの方に御出席いただき、活発なご質問ご意見を頂戴いたしました。 まことにありがとうございました。 今後とも、国と直接つながるセミ... 2007.02.05 障害者自立支援
医療政策 ■時代が求める専門家を長崎から 「臨床工学技士」とは、厚生労働大臣に免許を受けて、臨床工学技士の名称を用いて、医師の指示の下に、生命維持管理装置の操作(生命維持管理装置の先端部の身体への接続又は身体からの除去であって政令で定めるものも含む。以下同じ。)および保守点検を行う... 2006.12.06 医療政策
医療政策 ■ひとつでも多くの命を救え 来月から、長崎県でもドクターヘリが運航を開始します。九州では福岡に次いで2番目、全国では10番目の導入となります。 厚労省の導入促進事業により配備されたドクターヘリ10機の搬送件数は、05年度で延べ3842件。 離島を多数抱える長崎県でも... 2006.11.30 医療政策
国政報告会 ■政経セミナーありがとうございました 今年度の政経セミナー(国政報告会)を、ホテルニュー長崎にて開催しました。 あいにくの雨にもかかわらず、たくさんの方々にご参加いただきました。用意していた席が足りず、立ち見になってしまった方もいらっしゃいました。大変ご迷惑をおかけいたしました... 2006.11.23 国政報告会
外交 ■ベトナムから新人首相が来日 公式実務訪問賓客として来日されたグエン・タン・ズン・ベトナム社会主義共和国首相夫妻の歓迎会が参議院議場にて行われました。 歓迎会では、河野衆議院議長、扇参議院議長が歓迎の挨拶を述べ、ズン首相がベトナム政府と国民を代表して国会演説を行いまし... 2006.10.19 外交
農林水産 ■大雨、台風13号の県内被害、衆院特別委員長が視察 衆院災害対策特別委員会の木村義雄委員長が来崎され、大雨により陥没し、全面通行止めとなった長崎市茂木町の野母崎宿線の県道や、台風13号の塩害被害の様子などを視察されました。 ←塩害により、葉が茶色く枯れてしまったビワ畑。 2006.10.16 農林水産