外交 ■ベトナム訪問団2008~知事とともに~ 8月21日~24日までの間、ベトナム・ハノイを訪問いたしました。 金子知事を団長とし、県議、長崎大学、ウエスレヤン大学、医療関係者等、28名での訪問団でした。 ベトナムはなんと、気温41℃!? ベトナムの今年最高気温を記録し、ベトナムの要人... 2008.08.27 外交
外交 ■ベトナム訪問しませんか? 私が理事長をつとめるNPO法人長崎ベトナム友好協会では、今年8月にベトナム訪問を予定しております。 一般のベトナムに興味がある方のご参加もお待ちしています! 詳しくは下記をご覧下さい。 日越外交関係樹立35周年・NPO法人長崎ベトナム友好... 2008.07.01 外交
外交 ■鳥インフルエンザ対策進展!-ベトナム国立衛生疫学研究所完成- 今月21日から25日の早朝にかけて、ベトナムの国立衛生疫学研究所(NIHE)の完工式に出席するため、武部勤日本ベトナム友好議員連盟会長と訪越し、完工式では、グエン・クオック・チェウ保健大臣やグエンタンズン首相からも直々のご発言を頂きました... 2008.03.28 外交
外交 ■補給艦「おうみ」、出航~給油活動再開 1月25日午前、新テロ対策特別措置法に基づく給油活動再開のため、佐世保市の海上自衛隊佐世保基地の補給艦「おうみ」が、インド洋に向けて出航し、同市立神岸壁で見送り行事があり、自民党の山崎拓前副総裁とともに出席してまいりました。 中断していた... 2008.01.25 外交
外交 ■新テロ対策特措法案が再可決-責任ある国際貢献を!- インド洋での給油活動を再開するための新テロ対策特別措置法案が、今月11日の衆議院本会議で再可決、成立しました。 2001年の9・11テロの後、日本は、インド洋北部を行き来するテロリストの行動を阻止する各国海軍を支援するため、この海域で給... 2008.01.15 外交
外交 ■新たな友好の架け橋を!‐日本・メコン友好議員連盟 設立総会 開催‐ インドシナ半島を流れるメコン河流域であるメコン地域(カンボジア、タイ、ベトナム、ミャンマー、ラオス)は、天然資源や優秀な労働力に恵まれた高い潜在力を有する地域であり、日本は、長くメコン地域の真の友人として、この地域の平和構築と経済発展... 2007.12.18 外交
外交 ■日越 戦略的パートナーとして チャット国家主席がベトナムの元首として来日され、天皇陛下や福田首相と面会しました。 多くの点で両国間は友好関係を深め、戦略的パートナーとしてあらゆる面で協力しあうことが確認されました。 特に、ベトナムにおける三大プロジェクト(ホアラックハイ... 2007.12.01 外交
外交 ■東南アジア視察 8月13日(月)から6日間、日本ベトナム友好議員連盟会長の武部勤・前自民党幹事長らとともに東南アジア諸国の視察へ行って参りました。 ベトナム、ラオス、カンボジアは1人当りのGDPが700~400ドル。月給に直すと月約5,000円で暮らし... 2007.08.29 外交
外交 ■温厚な「温」さん 中国の温家宝首相が、訪日し、国会で演説をしました。 また、代々木公園でジョギングをしたり、気さくに太極拳に加わったりと、 普段知りえることができない人柄を見せてくれました。 2007.04.28 外交
外交 ■ベトナムから新人首相が来日 公式実務訪問賓客として来日されたグエン・タン・ズン・ベトナム社会主義共和国首相夫妻の歓迎会が参議院議場にて行われました。 歓迎会では、河野衆議院議長、扇参議院議長が歓迎の挨拶を述べ、ズン首相がベトナム政府と国民を代表して国会演説を行いまし... 2006.10.19 外交