2014/3/22(土)
”土曜日学習会”として、対馬市立佐須中学校に行ってまいりました。
なぜ、今回の土曜学習の場が”対馬”かというと、実は私の母 智寿は対馬出身で旧姓“一宮(いちのみや)”といい、幼い頃、私も対馬によく行っていた関係で、対馬 蒙古襲来の激戦地”菰田”を選ばせて頂きました。
なんと、佐須中学校の校長先生が、一宮先生だったのがびっくりしました。
文部科学省においては、土曜日等の教育環境を豊かにするため、多様な学習や体験活動の機会の充実などに取り組んでおり、今回は私が”先生”として授業を行いました。
テーマは”再生医療”。
ちょっと難しいかなぁと思いましたが、生徒さんたちは非常に優秀で、難しい質問もいただきましたが(笑)、楽しんでいただけたのではないかと思います。
私も久しぶりの教壇でしたが、大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。
冨岡勉 ”土曜日学習会”(文部科学省のHPより~)
クリックして頂くと詳しくご覧いただけます。
授業の後、地域の方の指導による太鼓の練習風景を拝見させていただき、最後に、みんなと笑顔で集合写真!
みんなの元気な挨拶が、大変印象的でした。
コメント