市民目線から許しがたい

民主党の小沢幹事長を「不起訴」とした検察の判断に、検察審査会が「NO!!」を突きつけた。
当然と言えば、当然でしょう。僕も検察は、まずは、再捜査に全力を上げるべきだと思います。
その結果、仮に不起訴でも、二回目の審査で「起訴」相当なら「起訴」となる道が開かれる。
何よりも、不思議でならないのは、逮捕された石川被告が東京都内の土地代金などに当てた、4億円にも上るお金について収支報告書に記載しない方針を小沢氏に報告、了承を得たと東京地検に供述している。
これに対し、小沢氏は「知らない。秘書が真実を記載したと信じ、了承した。」と共謀を否定した。
したがって、地検は、石川供述は具体性を欠くなどとして、最終的に小沢幹事長の起訴を見送ったのである。
これに対し、審査会は小沢氏の弁明を「不合理で、不自然で、まったく信用できない。」と言い切っている。
また、4億円が自らの資金であることを隠蔽する執拗な偽装工作をしたとも指摘している。
審査会の感覚は、一般的にいって僕らの市民感覚といえるものだと高く評価したい。昨日は鳩山さんの件で
不起訴相当だったんでがっかりしてたけれど今日は少しすっきりしました。
やっぱり制度をしっかり運用するって大事なことなんですね。

コメント

  1. 市民2号 より:

    自民党県連が金子擁立で決定したとのこと。
    しかも大差で。
    ・・・どうなってるの、長崎・・・
    冨岡先生はどうされるのですか?
    公認が得られないと無理ですか?
    自民党でないと無理ですか?
    長崎県民は、任期中地元でほとんど姿を見なかった民主党現職か、あの前知事かという選択肢では、棄権するひとが増えることは目に見えています。
    冨岡先生は、一般人と視点はずれてはいますが、
    長崎を元気にしたい、長崎から日本を再生したいという気持ちが誰よりも強い方だと感じています。
    今の自民党にいても冨岡先生にとっていいことはありません。
    (かといって民主党でもない)
    特に、長崎の自民党は古すぎる!
    長崎県民を馬鹿にするな!
    選挙にかんして無責任なことはいえませんが、冨岡先生のがんばりを期待しているひとりです!

タイトルとURLをコピーしました