副大臣

副大臣

やっぱり素晴らしかった―北里大学大村智博士のノーベル生理学・医学賞受賞及び文化勲章受章記念祝賀会―

3月10日(木) 北里大学大村智博士のノーベル生理学・医学賞受賞及び文化勲章受章記念祝賀会が行われ、私からお祝いの言葉を述べさせていただきました。 大村先生の功績は、地道な基礎研究の積み重ねを創薬への結びつけられたこと、そして、その...
副大臣

新国立競技場跡利用のヒントはここにあり!-味の素スタジアム視察-

3月8日(火) 豊田文部科学大臣政務官と共に、東京都調布市にある味の素スタジアムを見学いたしました。 新国立競技場の2020年東京オリンピック・パラリンピック大会後の運営管理をどうすべきかについて、現在、文部科学副大臣の私を座長とするワ...
副大臣

睡眠のメカニズムはいまだわかってないのがわかりました。しかし、新しい睡眠薬の可能性が見えてきました。-筑波大学国際統合睡眠科学研究機構の視察-

3月7日(月) 文部科学省が推進している「世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)」9拠点のひとつである、筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構を見学させていただきました。 WPI事業は、高いレベルの研究者を中核とした世界トップレベ...
副大臣

油井亀美也宇宙飛行士と

2月22日(月) 国際宇宙ステーション(ISS)でのミッションを無事に終え、日本に帰国中の油井亀美也(ゆいきみや)宇宙飛行士が副大臣室を訪問してくれました。 油井さんは平成27年7月から12月までの約4か月ISSに長期滞在し、補給...
副大臣

Tech Shop Tokyo(日本初進出) を見学

2月16日(火) 昨年の米国出張の際に、カリフォルニア州レッドウッド市にあるTech Shop社を訪問してきましたが(以前の記事はコチラをクリック!)、このたび、日本に初進出(東京)するとのことで、開所式前のTech Shop Tokyo...
副大臣

海は宝の山―海洋地球研究船「みらい」に期待しよう!―

1月28日(木) 横浜に係留中の海洋地球研究船「みらい」の視察に行きました。「みらい」は以前、長崎県佐世保港にも係留していた原子力船「むつ」の原子炉を撤去した後の船体の半分と新たに作った船尾部分の半分を接合して作られた8700トン余り...
副大臣

東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事会

1月25日(月) 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事会が行われました。 本日付けで、正式に、前丹羽秀樹文部科学副大臣の後を引き継ぎ、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会副会長を拝命いたしました。 ...
副大臣

「アンチ・ドーピング体制の構築・強化に向けたタスクフォース」第1回目

1月21日(木) 私が座長を務める「アンチ・ドーピング体制の構築・強化に向けたタスクフォース」の第1回目を開催しました。 昨年発覚したロシア陸上界の組織的なドーピングは、公正かつクリーンなスポーツを愛する人々を多いに失望させました。...
副大臣

国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」から放出する予定の超小型衛星「DIWATA-1」に関する報告

1月12日(火) フィリピンからAmelia Peralta Guevara 科学技術省研究開発担当次官、Rowena Cristina L.Guevara 科学技術省科学技術担当次官が副大臣室を訪問してくれました。 Amelia Per...
副大臣

トルコの衛星事業と三菱電機

 2016/1/6(水)  先週、「三菱電機」の役員の方が、柵山正樹社長を筆頭に多数文科省にお越しになられました。  業績不振で身売り危機説が流れる「シャープ」や「ソニー」、不明朗会計で大揺れの「東芝」など、家電業界はどこも低迷しているよう...
タイトルとURLをコピーしました